イルミネーションの季節が今年もやってきました。
全国各地でイルミネーションイベントが開催され始めてますね!
イルミネーションを観に行きたいなって思うのですが、
どこに行こうかな?って悩み、
結局よく行く場所だったりなんていうことがよくあります。
たまには少し足を伸ばして、新たなイルミネーションを観に行ってみたく、
どこでどんなイルミネーションが開催されているのか
情報を知りたいと思い、まとめてみることにしました。
今回は2022年に開催される「横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022」について
・
・期間はいつからいつまで?
・点灯時間
・混雑状況
・口コミ
・アクセス方法
などについてまとめます。
Contents
赤レンガ倉庫 基本情報
1号倉庫は1913 年竣工されたのですが、2号倉庫はそれよりも先の1911年に竣工されました。
幕末の1859年横浜が開港。明治時代から大正時代にかけて新港ふ頭が建設され、国の税関施設として赤レンガ倉庫が造られました。1907年(明治40年)に2号倉庫(現2号館)を着工、1911年に竣工されました。
2年後の1908年(明治41年)1号倉庫(現1号館)を着工し、1913年(大正2年)、日本国内最初の荷物用エレベーターやスプリンクラー(消火水栓)、防火扉などを備えて、すべて国産のレンガを使って完成しました。
完成した当初は2棟とも同じ大きさでしたが、1923年の関東大震災で1号倉庫(現1号館)の中央が崩れ半分の長さで修復しました。第二次世界大戦後はアメリカ軍に接収、倉庫としてではなく事務所や食堂が設置され、アメリカ軍の港湾司令部として使用されることになりました。
接収が解除された後は倉庫として再稼働しましたが、大さん橋の高さなどの影響で他の埠頭の活用もあり、取扱量が激減。1983年に「みなとみらい21」事業がはじまり、倉庫の外観をいかされることになりました。
赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022 期間はいつからいつまで?点灯時間は?
2022年11月25日(金)~12月25日(日)に「クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫」として開催。
イルミネーションは16:00から営業終了まで点灯されているのですが、
2021年は外壁のレンガを補修、2022年は5月9日より商業施設、6月から一号館の文化施設を休館させ、12月まで空調設備などの工事が行われています。
そのため、商業施設、文化施設は休館されていますが
倉庫の外にたくさんのショップが並んでいます。
12月6日からリニューアルオープンしました。
期間によって営業時間が異なります。
■ 時間
・12月9日(金)まで11:00~21:00
・12月10日(土)以降は11:00~22:00
※クリスマスツリーのライトアップは23:00まで
■ 入場料
・11月25日(金)~12月16日(金)の平日:無料
・11月26日(土)~の土日と12月19(月)以降の全日:500円(税込)
※小学生以下は無料(保護者同伴に限る)
※11月25日(金)~12月16日(金)の平日以外は事前予約・オンライン決済が必要
赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022 混雑状況は?
最も混雑が予想されるのは
・土日祝日
・クリスマス時期
になります。
最近は、平日でも込むときがあるようです。
赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022 口コミは?
赤レンガ倉庫には、巨大なクリスマスツリーのイルミネーションが出現します!綺麗でしょうね~!
実際に観に行かれたかたの口コミをチェックさせていただきました。
昨日、赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット行ってきた🎄♡ツリーめっちゃ綺麗で映えてた!!ドイツ料理美味しかったし、雑貨屋さんも凄い可愛かった~!
可愛いオーナメントも買えて大満足です👍#横浜赤レンガ倉庫 #クリスマスマーケット #みなとみらい #横浜 pic.twitter.com/RWI6MIlc4W— shino (@shino__827) December 7, 2022
横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットの中にあるクリスマスツリーがめっちゃ綺麗だった
今年見たクリスマスツリーの中で一番綺麗だったかもしれない pic.twitter.com/xRREA8CLBS
— Men’s_k (@Mens_s_ikitaiyo) December 5, 2022
ヨルノヨ、雨の中、沢山のイルミネーションを見せてくれてありがとうございます✨
雨でエモくなり綺麗😌そして、ツリーの前で1人写真を撮る山ちゃん!逆光すぎて…😂😂
風邪ひかないように😌
お疲れ様でした😊#ヨルノヨ #赤レンガ倉庫 #クリスマスマーケット @Variety_777 @yamachanrental pic.twitter.com/psoqO3yj7J
— あきちん (@xohanachanxo) December 5, 2022
赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022 駐車場について
横浜赤レンガ倉庫には駐車場が2か所(179台収容)あります。
利用時間・・・24時間 / 年中無休
駐車料金・・・最初の1時間500円 以後250円/30分
収容台数・・・P1・83台 P2・96台
混雑時は駐車場が満車になる可能性があります。
早めに着くように行かれが方が良いと思われます。
赤レンガ倉庫周辺には駐車場もいくつかあります。
・横浜ワールドポーターズ駐車場
神奈川県横浜市中区新港2-2-1
収容台数:1,000台
時間:07:00~24:00(出庫25時)
高さ制限:2.2m
料金:280円(税込)/30分
平日の駐車料金/1日上限 1,200円(税込)
※土・日・祝日・特定日は除く
その他、予約ができる駐車場もあります。満車の心配もなく安心です。
赤レンガ倉庫2022 アクセス方法
住所:神奈川県横浜市中区新港1-1
JR・横浜市営地下鉄「桜木町駅」、「関内」から徒歩約15分
みなとみらい線「馬車道駅」「日本大通り駅」から徒歩約6分
「みなとみらい駅」から徒歩約12分
「桜木町駅前」、「横浜駅東口」からもバスが運行しています。
車で行かれる場合:
首都高速横羽線「みなとみらい」または「横浜公園」から約10分程度
まとめ
今回は赤レンガ倉庫の2022年のクリスマスマーケットについて、
開催期間はいつからいつまでなのか、混雑状況、口コミ、駐車場、アクセス方法などについてまとめました。
イルミネーションを観に行かれる場合は寒くなりますので、あたたかくしてお出かけください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。