2025年の初詣についてまとめます。
今回は「男はつらいよ」の寅さんの出身地としてお馴染みの柴又帝釈天
(しばまたたいしゃくてん)です。正式名称は経栄山題経寺。
寅さんファンならすでに訪れている方も多いかもしれませんね!
柴又帝釈天のご利益は
・病気平癒
・厄除け
・勝負運
柴又帝釈天の2025年の初詣についてまとめる内容は、
・柴又帝釈天初詣 参拝時間や期間
・柴又帝釈天初詣 混雑情報
・柴又帝釈天初詣 屋台情報
・柴又帝釈天初詣 駐車場について
になります。
Contents
柴又帝釈天初詣 参拝時間・期間
例年の初詣参拝時間
12月31日 9時~終日
1月1日 ~20時頃
1月2・3日 9時から20時頃
2021年の参拝時間や開門時間
御祈願・参拝時間
12月31日:0時~17時まで
1月2日~7日:9時~17時まで
開門時間
12月31日の午前9時から1月1日の午後8時まで
1月2、3日は午前9時から午後8時まで
通常の参拝時間は午前9時から午後6時まで
現在、当面の間午後4時までとなっています
柴又帝釈天初詣 混雑情報
2021年は分散参拝で密を避けての参拝を呼びかけられていました。
例年、25万人が柴又帝釈天の初詣に訪れるそうです!
うさこさん
混雑情報に関して、実際に毎年柴又帝釈天に初詣に行かれている方から
伺いました。
毎年年越しや三が日を避けて4日に行くことが多いのですが、
それでも境内だけでなく、商店街の方まで人でいっぱいです。
午前中~午後3時くらいまでは変わらないと思います。
夕方にかけて、少しずつ参拝客は減っていくと思います。
12月31日〜1月1日にかけては毎年多くの人が押し寄せます。
そのため終日混雑しています。年越しにかけては地元の人たちが
初詣に訪れるため、参拝までも待つ時間が長いです。
三が日はどれほどの混雑状況なのか調べてみると、駅の改札を出るのに
一苦労、そして狭い参道は身動きがとれないくらいの混雑、他にも初詣より参道にある
駄菓子屋さんの混雑っぷりが半端ないなどといった情報もありました。
混雑を回避するには9時など朝早い時間帯、もしくは、閉門時間近くに行くことをおすすめします。
2021年の混雑状況
正月三ヶ日を、あえて外して今日、
帝釈天に行ってきましたが、
それなりに混んでて、正門からは、
入れませんでした。 pic.twitter.com/cPTLpWEC2u— kazy999 (@Kazy999zawa) January 4, 2021
柴又帝釈天にて初詣。
人はやはり少ない。
蕎麦と草団子でも食べてぶらぶらして帰りますか。— わたる@ベンザ (@JWatawata23) January 4, 2021
東京の初詣を体験すべく柴又帝釈天へ
5分並んだだけで参拝可能、ソーシャルディスタンスも十分取ることができた
露店16時くらいまでやってるので、去年出来なかった夏祭り気分を味わえるし河川敷で食べる焼きそばは最高の味
凧揚げしたくなっちゃった pic.twitter.com/lWLnVCl9tz— てら (@bekko_ame) January 3, 2021
柴又・帝釈天に初詣。参道はいつもの年の1/3以下かなあ。こんなに歩きやすいのは初めて。お団子屋さんも空いていたので、中でみたらし団子を。
柴又駅前は工事中。また一つ昭和の風情がなくなる。寅さんで人を呼びたいなら、そういう街づくりすればいいのにねえ。#柴又 pic.twitter.com/7ptgYhRVgx— vegasqueen777 (@vegasqueen777) January 3, 2021
柴又帝釈天初詣 屋台情報
例年は参道から1本隣(金町駅方面)の道に屋台がたくさん並びます!
屋台の出店期間は三が日ということです。
参道では店頭販売はその後(三が日以降)も継続されています。
屋台に関しては各店舗15時30分くらいから片付けに入るそうですので
せっかく行ったのに終わってたとならないよう、ご注意ください!
毎年数多くの屋台が並んでいます。食べ物やゲームといった種類も豊富で、
老若男女問わず楽しめます。年越しにかけては夜中も出店しており、
多くの参拝客でいつも賑わっています。
うさこさん
焼きそばや、クレープ、焼きバター羊羹などめずらしいものも
味わえるそうです。
帝釈天にも有名なお団子屋さんや佃煮屋さんがあり、また駅近くにも
昔懐かしい駄菓子屋さんや、焼き鳥屋さんもありその場で食べ歩きが
できたりもします。
江戸川が近いことから老舗のうなぎ屋さんや川魚が食べられるお店もあり、
昼間は予約も多いがこの機会にと立ち寄る人たちも多いです。
境内を出てまっすぐ進むと寅さんの実家「門前とらや」やお煎餅屋さん、
佃煮屋さん、老舗料亭等沢山のお店が立ち並んでいます。
また三が日は屋台も沢山出るため、大変狭く混雑しますが、お食事には比較的
困らないかと思います。
うさこさん
柴又帝釈天に初詣に行ってきたっす✨🙏✨
柴又ラムネ、揚げ団子、バター焼き芋羊羹美味しかったっす(๑><๑)۶
屋台でお好み焼き(広島)、りんご飴買って最後に風邪と言うお土産をもらってきたっす(,,ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ ,, )
食べ過ぎた(笑) pic.twitter.com/MknjqLO4Ip
— ほのぼのぞう@Minarun’s (@honobonozou) January 3, 2020
2018年最初のめしてろは
柴又帝釈天へ初詣ついでのやきとり!
焼きたてホカホカ生クリームどらやき!
ざくざくパイエクレア! pic.twitter.com/K3TapogXUs— まりる@Ridill村 (@Maril) January 3, 2018
柴又帝釈天初詣 駐車場について
柴又帝釈天の駐車場は12月31日から1月3日までは使用不可になります。
こちらも実際に初詣に行かれた方の情報です。
柴又帝釈天付近で一番大きい駐車場からは徒歩15分くらいだと思います。
会場に隣接している駐車場もありますが、止められる台数は少なく、住宅地の間のような
細い道を通らなくてはなりません。また沢山の参拝客が会場に向かって歩いているので、
車で通るのは危険を感じます。遠くても1番広い駐車場に止めることをおすすめします。
柴又公園駐車場広場の収容台数は普通車約190台、大型車(バス)約7台。
駐車料金は普通自動車1回500円、大型車1回2,000円とかなり格安です。
営業時間は平日・土曜日(祝日を除く)は午前9時 ~ 午後5時30分
日曜・祝日は午前7時30分~午後5時30分
(時期によって営業終了時間が異なる曜日もあります。1月は上記の時間です)
この駐車場も満車になってしまう可能性があります。
事前に予約できる駐車場もありますので、満車で駐車場探しに時間をかけたくない場合に
おすすめです。駐車場の料金も1日の料金の所が多く、時間の心配がないのも嬉しいです。
柴又帝釈天初詣 アクセス
所在地:東京都葛飾区柴又7-10-3
京成線柴又駅から徒歩3分
2024年から2025年の終夜電車についてはなくなる可能性もあります。
柴又帝釈天初詣 実際に行かれた方の感想
うさこさん
寅さんが舞台になっている「とらや」や、寅さん展があることが一番の魅力です。
住宅街や幼稚園に囲まれていますが、幼稚園は仏教保育と取り入れているようで、
近くにお寺があることは、子どもたちにとてもいい経験になるとも感じています。
うさこさん
河川敷が近いので、駐車場付近は特に寒いので、温かい格好をして行くことを
おすすめしますが、駐車場のすぐ隣に草広場があり、そこで凧揚げをして
楽しむこともできるので、お子さん連れの方はそういった楽しみ方もあります。
難点はおトイレです。
知っている限りで商店街入口に1箇所、寅さん展の向かい側に1箇所、寅さん展の
上付近に1箇所ありますが、寅さん展の向かい側以外は外トイレで和便が多いです。
トイレットペーパーがなくなっていることもあるので、念の為ポケットティッシュを
持参することをおすすめします。
うさこさん
とても参考になる情報をありがとうございます!お手洗いに関しては特に
お子さんが一緒の場合、早めに済ませておく等されると良いですね。
まとめ
今回は柴又帝釈天の2025年の初詣について、参拝時間や期間、混雑情報、屋台や
駐車場について、実際に行かれた方の感想や情報をまとめました。
参拝も人気ですが、参道や屋台もとても人気ですね。
寒いので、防寒対策もお忘れなく、あたたかくしてお出かけください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
[…] 柴又帝釈天初詣2024|参拝時間や混雑情報まとめ!屋台や駐車場も […]