2023年の初詣についてまとめます。
今回は横浜市鶴見区にある曹洞宗大本山總持寺です。(以下總持寺)
例年、三が日で約10万人の参拝客が訪れるという人気のスポットです。
石原裕次郎さんのお墓があり、石原軍団の皆さんがよく訪れる場所としても
有名ですよね。
節分の豆まきの模様はよくテレビでも放送されますよね!
広い敷地内には鶴見大学もあります。
總持寺のご利益は
・身体健全
・交通安全
・合格祈願
・心願成就
今回總持寺の2023年の初詣についてまとめる内容は、
・總持寺(鶴見)初詣 参拝時間
・總持寺(鶴見)初詣 混雑情報
・總持寺(鶴見)初詣 駐車場について
・總持寺(鶴見)初詣 屋台の出店はある?
・總持寺(鶴見)初詣 アクセス方法
・總持寺(鶴見)初詣 口コミ・感想
になります。
Contents
總持寺初詣(鶴見)初詣2023 参拝時間
總持寺の例年初詣の参拝時間は12月31日から1月3日の全日になります。
2021年は分散参拝を呼びかけられていた上、12月31日から年始は午前2時に閉門
でした。
また1月1日~15日まで仏殿と大祖堂の正面を開け、賽銭箱を設置されましたが、
祈祷を申し込まれた方以外は堂内には入ることができませんでした。
普段は閉じている勅使門が、三が日は開けられて仏殿に通じています。
例年、12月31日の大晦日の除夜の鐘を並んで打つこともできるそうです!
總持寺初詣(鶴見)初詣2023 混雑情報
毎年、仏殿まで100m程のの長い列ができ、1時間位並ぶくらいの参拝客が訪れます。
(2021年はコロナ禍のため、状況は異なりました)
例年の混雑状況で最も混雑するのは、
・カウントダウンから元旦の2時過ぎくらいまで
・三が日の日中
混雑を避けて参拝されたいという場合は、早朝もしくは夕方から夜間に行かれる方が
三が日中は混雑も緩和されるはずです。
もしくは三が日を外して参拝に行くかになります。
曹洞宗大本山總持寺初詣😃
今年はなんか、例年より参拝者が多いような…😶
お釈迦様に参拝するのに長蛇の列だった😶
山門に仁王門、大雅寳殿(仏殿)、大祖堂(法堂)🙂
お釈迦様のご加護がありますように~🙏
南無釈迦牟尼佛🙏#曹洞宗 #總持寺 pic.twitter.com/o127fc5mWd— centaurusⅡ世 (@ken_jin_tou) January 1, 2019
お散歩しながら初詣🙏
お天気が良かったので気持ち良かった〜😊
思いのほか空いていたよ#總持寺 #鶴見 場所: 總持寺 https://t.co/wq1fkPTsNQ— ゆっきー (@yukifumiya0816) January 2, 2020
總持寺初詣(鶴見)初詣2023 屋台の出店はある?
2021年は新型コロナウイルスの影響で、例年参道に並ぶ参道の屋台(露店)は中止でした。
初詣のお楽しみでもある屋台ですが、例年ですとたくさんのお店が参道に並びます。
甘酒、焼き鳥、やきそば、餅飴、りんご飴、たこ焼き、焼きとうもろこしなどのメニューが
楽しめます。
餡餅(シャーピン)が人気で、餡餅目的で屋台に来られる方もいるそうです。
屋台はとても人気です。
餡餅(シャーピン)は中国料理の一つ。 肉と野菜の餡を小麦粉で出来た生地で包み
平たく伸ばし油で焼いた物。 日本においては縁日の屋台で登場する。
(引用:Wikipedia)
食べ物以外ではおみくじやおめんなどの露店も並びます。
明けましておめでとうございます。
鶴見總持寺に初詣です。石原軍団はいません。 pic.twitter.com/DYu4UYaX6G— Junichi Mogi (@greatjm) January 2, 2018
屋台の賑わっている雰囲気が伝わってきますね!
わた菓子を持っているお子さんの姿も見えますね。
總持寺初詣(鶴見)初詣2023 駐車場について
總持寺には駐車場があります。
引用:總持寺公式HP
満車で停められないということも考えられます。
予約できる駐車場もあります。
満車で停められないという心配もないので安心です。
總持寺初詣(鶴見)初詣2023 アクセス方法
所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-1
電車をご利用の場合
JR京浜東北線 鶴見駅西口より徒歩 約5分
京浜急行線 京急鶴見駅より徒歩 約10分
お車で行かれる場合
東京方面より首都高速横羽線 汐入出口より約15分
横浜方面より首都高速横羽線 生麦出口より約10分
鶴見駅から近く、アクセスしやすい場所にあります。
總持寺(鶴見)初詣2023 口コミ・感想
總持寺の初詣についての口コミ・感想をまとめました。
曹洞宗大本山總持寺初詣😌🎍
俳優石原裕次郎の墓所があることで有名で、広大な寺域は、都会の喧騒を忘れさせてくれる😌
正月三が日は結構な人混みなんだケド、今日は人もまばらで、ゆっくり参拝できた😃#曹洞宗 #總持寺 #初詣2021#分散参拝 pic.twitter.com/3ksNFjmin1— centaurusⅡ世 (@ken_jin_tou) January 4, 2021
初詣、鶴見總持寺。
元旦を避けてこの日の午前中は
普通にすいていた。昨年からコロナの影響で
ずっと立入禁止になっていた
仏殿と大祖堂に参拝できるように
なっていたのは、
ドラクエでずっと行けなかった
土地への道が拓けた時と
似たような喜びがある。 pic.twitter.com/1O7HecKuEK— 迫せんせぃ (@castling_turumi) January 3, 2021
鶴見總持寺に初詣🙏
初詣参拝者が少なくて
静寂が気持ちイイ🍀😌🍀
甘酒でカラダが暖まる(●´∀`●) pic.twitter.com/ZkByR5n3R1— 妄想ライダー (@TDR25041819) January 4, 2020
昨日は初詣に久しぶりに横浜・鶴見の總持寺に行ってきました。仏殿や太祖堂にお詣りし、香積台でおみくじをひいたり御朱印いただいたり。今年は久しぶりに石原裕次郎さんのお墓にも行きました。 pic.twitter.com/zyrKmZ8DXC
— みちゅ (@michufb) January 8, 2018
川崎から隣の横浜市鶴見までウォーキングして…😅
曹洞宗大本山總持寺を参拝😶
初詣以来の参拝で、かなり広大な寺域は、都会の喧騒を忘れさせてくれるパワースポット!☺️
ホント、落ち着くわぁ~☺️
仁王門に勅使門、仏殿、大祖堂🙏 pic.twitter.com/MLc629XXfU— centaurusⅡ世 (@ken_jin_tou) September 9, 2017
まとめ
今回は横浜市鶴見区にある曹洞宗大本山總持寺の2023年の初詣について、参拝時間や
混雑情報、駐車場や屋台の出店はあるか、アクセスなどまとめました。
2023年については、分散参拝呼びかけを見送る神社・仏閣もあるとのこですので、
最新の情報をご確認ください。
寒いので防寒対策をお忘れなく、あたたかくしてお出かけください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。